愛知県(名古屋市他)を中心に明治35年の創業以来、1世紀以上に渡り瓦・板金・スレート屋根の専門工事店です。雨漏りが不安の方、屋根・瓦・板金工事や修理、リフォームをお考えの方は坪井利三郎商店へご相談ください。お見積りは通話無料の0120-241-931まで。
ホーム
>
日々のお仕事ブログ
>
日々のお仕事
>面戸(めんど)とは?屋根業界の専門用語について解説【瓦屋根】
面戸(めんど)とは?屋根業界の専門用語について解説【瓦屋根】
面戸と言う言葉を聞いたことがあるでしょうか?
なかなか聞き馴染みがない言葉だと思います。
聞き馴染みがないからこそ、突然、業者さんに「面戸が悪いので工事しましょう」と言われればびっくりしてしまいます。
今回は屋根業界に関する難しい専門用語のひとつ、「面戸」について解説していきます。
面戸(めんど)とは?
面戸とはずばり、もののあいだにできる隙間のことです。
屋根業界では、屋根の施工の際、どうしてもできてしまう隙間部分があります。
また、その隙間ができてしまう部分の名称を取り、○○面戸と呼ぶことがほとんどです。
例えば、屋根の頂上部分である棟部分で、平面の瓦と胸の瓦の隙間にできてしまう隙間を「棟面戸」と呼びます。
また、屋根の端部に瓦の形状によってできてしまう隙間を、「雀口面戸」と呼びます。
こちらの場合は、面戸と言う言葉を取って簡単に雀口と呼ぶこともあります。
棟面戸
写真の場所が、棟面戸と呼ばれる箇所です。
瓦屋根の棟を施工する時に、平面に施工する瓦と、棟に施工する瓦の間にできてしまう隙間のことです。
この隙間には、通常漆喰などを表面に塗り付け、葺き土が露出しないように納めます。
棟面戸は棟1列に対して裏表で2列あることも注意しなければなりません。
雀口面戸とは
写真の箇所を雀口面戸と呼びます。
瓦の先端に据えられる鼻隠しと言う板と、瓦との間にできる隙間のことです。
昔はこの隙間から雀が入ってくるので雀口と呼ばれました。
従来はは漆喰を使って隙間を埋めていましたが、その漆喰が庭に落ちていたとのご相談もよく聞きます。
昨今では、プラスチック製や鉄製の面戸板を使って塞ぐことがほとんどです。
最後に
いかがだったでしょうか?
面戸についても、様々な納め方があり、ケースによってどれが最適化は本当にそれぞれです。
気になる方は、一度お問い合わせください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
«
あま市にて雀さん対策の工事を行いました。【母屋・軒天部】
【瓦の種類】棟瓦とは?【どこに使うの?】
»
日々のお仕事
知多市にて屋根カバー工事を行いました。(ガルバリウム鋼板・ガルテクト)
知多市にて屋根カバー工事のルーフィングを施工しました。
知多市にて屋根カバー工事のスレート屋根現地調査を行いました。
名古屋市千種区にて笠木交換・防水工事を行いました。
知多市にて防水工事を行いました。
雪止め瓦とは?
長久手市にて屋根漆喰補修工事を行いました。
東海市にて屋根カバー工事のルーフィングを施工しました。
三重県四日市市にて屋根葺き替え工事でパミールを撤去しました。
駐車場屋根の上に太陽光パネルを設置しました。
屋根のプロによる安心施工
システム導入のメリット
メーカーごとの特徴
我が家に最適なシステムは?
太陽光発電設置事例
主な施工エリア
【名古屋市内】
天白区、緑区、守山区、名東区、瑞穂区、昭和区、千種区、東区、北区、西区、南区、中区、中村区、中川区、港区、熱田区
【愛知県】
名古屋市、日進市、長久手市、岡崎市、豊田市、安城市、大府市、一宮市、春日井市、高浜市、刈谷市、瀬戸市、犬山市、江南市小牧市、稲沢市、尾張旭市、岩倉市、豊明市、清須市、北名古屋市、東郷町、豊山町、大口町、、扶桑町、津島市、愛西市弥富市、あま市、大治町、蟹江町、飛鳥村、半田市、常滑市、東海市、知多市、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町、碧南市、西尾市、知立市、みよし市、幸田町、豊橋市、豊川市、蒲郡市
【岐阜県 三重県 静岡県】
岐阜市、大垣市、羽鳥市、各務原市、関市、美濃加茂市、可児市、多治見市、土岐市、瑞浪市、桑名市、いなべ市、四日市市、鈴鹿市、亀山市、松阪市、津市、浜松市、湖西市、磐田市、袋井市、掛川市、島田市など
【工事種類】
雨漏り調査/屋根リフォーム/屋根工事/屋根修理/屋根塗装/外壁塗装/屋根葺き替え/板金工事/漆喰工事/
雨樋工事/雨漏り修理/ 防水工事/ 雪止め工事/ 太陽光・蓄電池工事/ オール電化/ 耐震補強/
100年を超える経験とプロの技でどこよりも丁寧に、高品質な工事で皆様の雨漏りの不安を解消いたします。