日々のお仕事ブログ 日々のお仕事 阿久比町 板金屋根葺き替え 3 阿久比町 板金屋根葺き替え 3 前回の最後の様子です。ルーフィングを貼り付け、立ち上がり部分のウレタン防水の二回目の塗装が終わった状態です。 新しい屋根になる板金を、屋根上に引き上げました。今回は、立平と呼ばれる板金を施工していきます。 屋根を新しく工事するときは、それぞれの端部(軒やケラバと呼ばれる部分)から施工を始めます。必要に応じて、現場ひとつひとつに最適な寸法に加工します。 屋根廻りの立ち上がりの端部です。 屋根の平らな面です。一枚一枚の長い板金の間は、写真のようにカバーを設置し、つなぎ目の部分から水が入らないようにします。 端部と平らな部分の施工が終わった状態です。 ウレタン防水の上塗り(三回目の塗装)です。 こちらはかなり大きなサイズの板金を加工しているときの様子です。屋根廻りの立ち上がりの部分(パラペットと呼ばれます)に施工する板金を作っています。 全ての工事が完了した時の様子です。 今回は、立平板金の葺き替え工事を紹介しました。今回の施工事例をこちらで紹介しています。工事費用も紹介していますので、ぜひご覧ください。