名古屋市港区 玄関庇改修工事 2

前回の続きから紹介します!まずは、庇の先端(軒先)に、専用の板金を取り付けます。

先端の板金を取り付けたら、屋根全体を覆う板金を施工します。今回は、立平(たてひら)と呼ばれる板金屋根です。

立平の施工が完了した時の様子です。雨水の溜まっていた先端の立ち上がり部分を撤去し、雨水を下へ下へと流し切る形状にしました!

天井(軒天)部分の施工の様子です。こちらは既存の状態に上から板金を被せます。そのために、下地として棒状の木材を取り付け、木材めがけて板金を固定します。

全ての板金を施工し終えました。
次回は、まだ施工されていない庇の両脇の部分や、樋の取り付けなどを紹介します。
ぜひご覧ください!