愛知県 知多市 平板瓦雨漏り補修工事

現調時に瓦が沈んでいたので調査したところ、雨が漏っていたので、塗装工事中に補修致しました。

ケラバ水切りから入った水が桟木に伝って桟木が腐り、釘穴から浸水している状態でした。

ルーフィングをめくると、野地板が腐っていました。

野地板をめくり清掃します。

補助垂木をいれて下地の補強を致します。

野地板を張り、ジョイントを防水テープで覆います。

ルーフィングと桟木を施工します。

瓦を復旧していきます。

完成です。沈んでいた瓦も元に戻りました。