日々のお仕事ブログ 日々のお仕事 愛知県 清須市 和瓦葺き替え工事 愛知県 清須市 和瓦葺き替え工事 伊勢湾台風も経験した、長屋の屋根を一部を葺き替えさせて頂きました。北面の一部の瓦がずれていて、そこから雨が漏っていました。葺き土が流れてしまい、補修が出来なかったので、葺き替えでご対応させて頂きました。 和型の陶器瓦、銀黒色でご採用頂きました。お隣の屋根との取り合い部分は丸覆いで処理させて頂きました。防災瓦の空葺きにしたので、重量も半分になり、地震も台風にも安心して頂ける屋根になりました。 現調時の写真です。瓦がずれて雨水が浸水してしまう状態でした。 瓦をめくると、葺き土が流れてしまって杉皮も無く、野地板が丸見えの状態でした。コケまで生えている状態でした。 葺き替えしない南側は、道路面なので、物が落ちないように養生しました。 ウインチを設置して、瓦を降ろします。 瓦と葺き土と杉皮をめくり、清掃していきます。 めくり途中です。 めくり、清掃完了です。 野地板の上に、構造用合板を増し張りしていきます。 垂木のピッチにあわせて合板をカットし、張り合わせていきます。 ルーフィングをはります。 桟木を瓦割りに合わせて施工します。 下地完了。 ブルーシートで養生します。 完成!瓦葺きは、ほぼ一日でした。写真が間に合いませんでした! 長屋なので、隣りの世帯の屋根とは丸覆いで処理いたしました。 棟の納まりはこんな感じです。 土葺きから防災瓦の空葺きに葺き替えしたので、㎡あたり100kgかかっていたのが、50kgの半分になり、瓦も釘で一枚一枚留めつけたので、地震、台風にも安心して頂ける屋根になりました。