日々のお仕事ブログ 日々のお仕事 愛知県 名古屋市 天白区 和瓦 屋根葺き替え工事 愛知県 名古屋市 天白区 和瓦 屋根葺き替え工事 地震や台風、災害に強い屋根に葺き替えたいと御依頼頂き、和型の陶器瓦の土葺きから、和型のいぶしの空葺きに葺き替えいたしました。大きなお屋敷だったので、全体で13tは屋根の重量が減りました。 陶器瓦のシルバーからいぶし瓦に葺き替え、軒先も京花、庇も7寸判の小瓦にし、写真が小さいので分かりにくいですが、品格ある仕様に致しました。棟は耐震性をもたせ、重量を軽くする為、瓦用ウレタン接着材「ポリフォーム」を充填して施工いたしました。 足場を設置します。 レッカー車を設置して、瓦と葺き土を降ろします。 瓦めくり途中①。 瓦めくり途中② 瓦めくり途中③ 瓦と葺き土を撤去したら、杉皮の上を清掃し、杉皮もめくります。 杉皮をめくり清掃後です。既存のルーフィングの状態です。 別角度。 既存のルーフィングの上から張っていきます。 構造用合板施工完了。 防水紙(ルーフィング)を張ります。 瓦施工途中。袖瓦を切り合わせて施工していきます。 瓦は、防災瓦で、釘で一枚一枚留めていきます。 平葺き完了。棟や風切り丸の施工に入っていきます。 下屋根施工途中。 小庇の7寸判を施工途中。 軒先の瓦は、ビスで補強します。 葺き上がりました。正面。 裏側。 庇の7寸判葺き上がり。 大棟の鬼瓦。 隅棟の鬼瓦。 玄関上の鬼瓦。