名古屋市中区 O様 屋根葺き替え工事 ルーガ雅






足場を設置します。ウインチという梯子にモーターが付いた物で荷揚げ、荷降ろしをします。

瓦と葺き土、杉皮をめくり、屋根から降ろします。

棟の土の状況。たくさん入ってました。

屋根下地の清掃後の状況です。

下地の段差を調整します。

新しい屋根下地を張ります。

防水紙(ルーフィング)を張ります。

屋根材用の下地を取付け、下地工事完成です。

屋根材を荷揚げして、ならべます。

釘で一枚一枚留めつけていきます。

軒先(先端)の瓦は余分に釘を打ちます。

葺き上がりです。

棟瓦を留める下地の状況です。

南蛮しっくいを塗りこみます。

ケラバの瓦です。ビスで留めます。

完成です!!
O様は一人娘さんに安心して住み続ける家を残したくて、屋根の耐震・耐風施工に、土葺きの重い屋根からルーガ雅の軽い屋根に葺き替え致しました。
外観はあまり変えずに軽い屋根にしたいご希望でしたので、kmewのルーガ鉄平のモダングレーのご採用となりました。
1㎡あたり100kgから屋根下地重ね張り分も含め35kgにダイエットできました。
樋交換・板金屋根の塗装工事を追加頂き、ビフォア―・アフターは分かりにくいですが、いい工事ができ、無事にお引き渡しできました。軽い屋根にリフレッシュしたい方はぜひ、坪井利三郎商店にお問い合わせください!!