- 施工事例
- 【名古屋市】守山区 外装劣化診断させていただきました!
【名古屋市】守山区 外装劣化診断させていただきました!
皆さんは外装の劣化状態について気になったことはありませんか?
壁の汚れが気になる・・・という方もいらっしゃいますが、実はチョーキングという粉を吹いてしまうような現象もあったりします。
さらに屋根については、なかなかご自身で上がって劣化状況を把握することは難しいです。
そこで今回は!外装劣化診断でどのような部分を見るかを、余すことなくご紹介させていただきます!
ぜひ、最後までご覧ください。
仮設足場診断
今回は道幅も広く、十分トラックで搬入することができる立地でした。
道幅次第では、別の搬入方法を検討させていただきます。
カーポートがある場合でも、ルーフの部分のみ取り外し、足場を組むことは可能です。
外壁診断
既存外壁材はモルタルです。セメントや石灰・砂などが主成分です。強度が強く耐火性に優れているが割れやすいのが特徴です。西面は、トタン外壁が施工されております
みていただくとクラック(割れ)が発生している箇所がありました。
こちらはクラックの補修と塗装がマストとなります。
付帯部関係
軒天部分のチョーキングが見受けられます。今回、軒天専用塗料を塗布することで素材を長持ちさせることができます。
(チョーキング:塗装がチョークの粉に似た粉を吹き出してしまう現象)
下地状況診断
これらは雨水の侵入の原因となってしまいます。
今回は主に外壁の劣化状態のご紹介でした。
チョーキングについてはご自身で外壁を触っていただくと、白い粉がつくかどうかの確認をしていただくこともできます。
ぜひ、ご自宅の外壁で試してみてください。
次回は実際に施工させていただいた内容について、ご紹介させていただきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
