- 施工事例
- 【名古屋市】中村区 屋根カバー工事+外壁塗装 の施工事例
【名古屋市】中村区 屋根カバー工事+外壁塗装 の施工事例

今回はお電話にてご相談をいただきました。
屋根がパミールのため、ミルフィーユ現象が起こり、屋根が剥離し、隣の駐車場に落ちてくるようになってしまった。
さらに外壁もチョーキング現象が起こっていたため、元々は屋根だけのご相談でしたが、屋根の足場を利用して外壁塗装もさせていただくことになりました。
どのようなビフォーアフターになるかも含めて、最後までご覧ください。
施工地域:名古屋市中村区
工事名称:屋根カバー工法+外壁塗装
施工期間:1ヶ月
施行金額:¥3,700,000
目次 【表示】 【非表示】
屋根カバー工法による屋根工事

既存屋根の上に防水紙(ルーフィング)を施工していきます。
既存屋根を破棄することなく、直接施工できるのがカバー工法の強みです。

今回使用させていただいたのは、ガルテクトフッ素の屋根です。
こちらは期待耐候年数が30年程となっています。

なお、雪止めは後からでも施工が可能なので、ご希望の方はご相談ください。
外壁塗装の下準備

塗装を行う上で、汚れなどがついていると、ムラ等の原因になってしまいます。

その後養生を行い、色がついてしまうと困ってしまう部分をマスキングを行います。

・GWスーパートマール(下塗り)
・ジョンキング(軒裏)
・ガイソーウォール 無機Z(中塗り/上塗り)
・SKマイルドボーセイ(サビ止め)
外壁の塗装

塗装を3工程に分けてご紹介します。
はじめに下塗りを行います。
使用した下塗り剤はGWスーパーとマールです。
透明なので、まだほとんど色は変わりませんね。

ここではガイソーウォール 無機Zを利用しています。
ここからだんだんと色の違いがはっきりしてきますね。

中塗りと同じ塗料をムラなく塗装して完了です!
その他付帯部など

青色の外壁以外は白色の塗料を使用して塗装をさせていただきました。

こちらで使用したのはSKマイルドボーセイ(サビ止め)です。



同じ色で塗装したはずなのに、まるで新築のように蘇りましたね!
昨今古い家ということで解体してしまったりするご家庭も多いですが、今回のようにメンテナンスを続けていただくと、100年でも快適に住んでいただけるお家に保っていただけます。
坪井利三郎商店ではお客様の住み方、過ごし方に合わせたご提案をさせていただきます。
ぜひ、メンテナンスを行なって、お家に長く住んでいけるようにしましょう!