- 施工事例
- 【一宮市】屋根リフォーム(風切丸の積み直し+漆喰施工)の施工事例
【一宮市】屋根リフォーム(風切丸の積み直し+漆喰施工)の施工事例

瓦屋根のお家の皆さん。突然漆喰が落ちてきたら危険だと思いませんか?
今回は経年劣化で漆喰などが劣化してしまったことをきっかけにご相談をいただいた事例になります。
「屋根の工事って葺き替えしなきゃいけないんでしょ?」と思っている方もいらっしゃるかと思いますが、ケースバイケースで補修だけでなんとかなってしまうケースもあります。
そんな方はこの事例を見ていただいて、ご自宅の屋根と比べていただいて、もし心配であればご相談いただければと思います。ぜひ、最後までご覧ください。
施行地域:一宮市
工事名称:風切丸の積み直し+漆喰施工
施行期間:2週間
施行金額:¥1,300,000
目次 【表示】 【非表示】
現場調査-棟の状態確認-

まず到着した時に目についたのは、漆喰が劣化してなくなってしまっている箇所でした。漆喰が劣化すると、落下の危険があるだけではなく、棟内に雨水が侵入してしまうのでかなり良くない状態です。


今回はこれらを修復していきます。
風切丸の解体工事

今回はこちらの風切丸を例に解体をしていきます。

葺き土が劣化して、砂状になってしまっています。
このような状態になると、瓦がズレたり、雨水が浸水して雨漏りの原因になるケースがございます。

風切丸の復旧作業

先ほどの葺き土を撤去した箇所です。写真のように、南蛮漆喰を施工します。

また、一部剥き出しになってしまったところも、今回は南蛮漆喰で塞がせていただきます。

いかがでしたか?
漆喰を変えるだけでも、全く見た目が違いますね。
実際に漆喰を施工させていただいた方については、「葺き替えしたの!?」とご近所様から言われるとおっしゃる方もいらっしゃいました。
ぜひ、漆喰などの劣化がありましたら、まずはご相談ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
漆喰を変えるだけでも、全く見た目が違いますね。
実際に漆喰を施工させていただいた方については、「葺き替えしたの!?」とご近所様から言われるとおっしゃる方もいらっしゃいました。
ぜひ、漆喰などの劣化がありましたら、まずはご相談ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。