- 日々のお仕事ブログ
- 天窓のメンテナンス:重要性やメンテナンス方法をご紹介!
天窓のメンテナンス:重要性やメンテナンス方法をご紹介!
はじめに

天窓は室内に自然光をたっぷりと取り込み、開放的な空間を演出してくれる設備です。
特に日当たりの悪い部屋や、より明るい空間を求める方にとって、天窓は生活の質を向上させる大きな要素となります。
しかしその特性上、雨風や紫外線に直接晒されるため、定期的なメンテナンスを怠ると、雨漏りや断熱性の低下といった様々なトラブルを引き起こす可能性があります。
この記事では天窓を長く快適に使い続けるために不可欠なメンテナンスの重要性、具体的なメンテナンス方法についてご紹介します。
天窓のメンテナンスについてお悩みの方はぜひ参考にしてください。
なぜ天窓のメンテナンスが重要なのか

屋根の一部である天窓は常に厳しい自然環境に晒されており、太陽光による紫外線、雨風、そして季節によっては雪や落ち葉など、様々な要因が天窓の劣化を進行させます。
劣化を未然に防ぎ、天窓の機能を維持するためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。
メンテナンスを怠ると、以下のような問題が発生する可能性があります。
雨漏り
天窓と屋根の接合部分や、シーリング材の劣化、排水溝の詰まりなどが原因で雨漏りが発生し、室内の壁や天井を劣化させる可能性があります。
雨漏りは建物の構造材を腐食させる原因にもなりかねません。
断熱性の低下
ガラスやフレームの劣化、シーリング材の隙間などから、室内の暖かい空気が逃げたり、外部の気温が侵入したりしやすくなります。
これにより冷暖房効率が悪化し、光熱費の増加に繋がります。
換気機能の低下
開閉式の天窓の場合、可動部の劣化や汚れによってスムーズな開閉ができなくなり、換気機能が損なわれることがあります。
美観の損ない
ガラスの汚れやフレームの劣化は、室内の美観を損なうだけでなく、建物の外観にも影響を与えます。
劣化を防ぐためのメンテナンス

天窓のメンテナンスは専門業者に依頼する大掛かりなものだけでなく、日常的に自分で行える簡単なものもあります。
日頃からこまめなメンテナンスの実施や依頼を心がけることで、天窓の寿命を延ばし、トラブルを未然に防ぐことができます。
ガラスの清掃
定期的にガラスクリーナーと柔らかい布で拭き掃除を行い、汚れを取り除きましょう。 柄の長いワイパーなどを使用すると安全に清掃できます。
フレームの清掃
フレーム部分も埃や汚れが溜まりやすい場所です。
柔らかいブラシや布で拭き取りましょう。
金属製のフレームの場合は、サビが発生していないか確認することも重要です。
排水溝の確認と清掃
天窓には雨水を排出するための排水溝が設けられています。
落ち葉やゴミなどが詰まると、雨水が適切に排出されず、雨漏りの原因となることがあります。定期的に排水溝のゴミを取り除くようにしましょう。
シーリング材の点検
天窓と屋根の接合部分や、ガラスとフレームの接合部分に使われているシーリング材は、経年劣化によってひび割れや剥がれが生じることがあります。
定期的に目視で点検し、異常を発見した場合は早めに専門業者に相談しましょう。
開閉機構の確認 (開閉式の場合)
開閉式の天窓の場合は、開閉がスムーズに行えるか定期的に確認しましょう。
動きが鈍い場合は、可動部に潤滑剤を塗布すると改善することがあります。
これらの日常的なメンテナンスを行うだけでも、天窓を良好に保つことができます。
専門業者に依頼すべき定期メンテナンスと修理

日常的なメンテナンスだけでは対応できない、専門的な知識や技術が必要なメンテナンスや修理があります。
以下のような場合は、無理せず専門の屋根業者や天窓の施工・メンテナンス業者に依頼しましょう。
定期的な点検
年に一度を目安に、専門業者に天窓全体の点検を依頼することをおすすめします。
普段気づかないような劣化や不具合を発見し、早期に対処することができます。
シーリング材の補修・交換
シーリング材のひび割れや剥がれは、雨漏りの直接的な原因となります。
専門業者に依頼して、適切なシーリング材で補修または交換してもらいましょう。
ガラスの交換
ガラスにひびが入ったり、割れてしまった場合は、速やかに専門業者に交換を依頼してください。
断熱性能の高いガラスへの交換も検討することをおすすめします。
フレームの修理・交換
フレームの腐食や変形が進行している場合は、修理や交換が必要になります。
放置すると、天窓全体の強度低下に繋がる可能性があります。
雨漏りの修理
雨漏りが発生した場合、原因を特定して適切な修理を行う必要があります。
ご自身での修理は困難な場合が多く、専門業者に依頼するのが確実です。
開閉機構の修理
開閉式の天窓で、開閉不良が改善しない場合は、内部の部品の故障が考えられます。
専門業者に修理を依頼しましょう。
まとめ
天窓は、住まいに明るさと開放感をもたらしてくれる素晴らしい設備ですが、その機能を長く維持するためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。
日常的なお手入れをご自身で行いながら、年に一度は専門業者による点検を受けることで、天窓を常に最適な状態で保つことができます。
もし、雨漏りなどのトラブルが発生した場合は、放置せずに速やかに専門業者に相談し、適切な対策を行うようにしましょう。
ぜひこの記事を参考にして、天窓のメンテナンスを行なってください。
私たち坪井利三郎商店は屋根外壁診断のご相談をいただいたら、長久手市にて屋根ひとすじに100年以上に渡り携わってきた経験とプロの技で、あなたのお住いの屋根・外壁を詳細に点検・診断いたします。
あわせて今後の住まい方についてもヒアリングさせていただきながら、住まいにあわせた最適なメンテナンスのご提案を無料で実施させていただきます。お気軽にお問い合わせください。